「自業自得」「身から出た錆」「因果応報」
日本語で言う【自業自得】に似た英語はたくさんあります。自分の行いの報いが、自分に返ってくることで通例、悪い行為についていいます。「身から出た錆[さび]」、「ざまあみろ」、「罰が当たった」などとも訳すこともできます。
悪い行為の報いを受けるのが「自業自得」/「身から出た錆」
善い行いと悪事の報いを受けるのが「因果応報」
You had it coming あなたがそれを招いた=罰があたった
You asked for it. あなたがそれを求めた
It serves you right. 自分の行いに見合った報いを受ける
You reap what* you sow あなたが蒔いたものは自分で刈り取る
You are going to (will) reap what* you sow
あなたが蒔いたものは自分で刈り取ることになっている=自己責任とも訳せます
以下の文は自業自得と同様な意味を持ちますが、未来形(will /be going to)と一緒に使うと警告の意味を含むようになります。意味としては、自分の行動(行い)が結果を生みますよ、自分の行動に責任をもってくださいね、という感じにになります。
You get what* you ask for. あなたが求めたものを手に入れる
You will get what you ask for.あなたが求めたものを手に入れることになります
You get what* you deserve. あなたが値するものを手に入れます
You will get what you deserve.あなたが値するもののを手に入れることになりますよ
*ここで使われるwhatは、【何が/何を】という疑問詞ではなく関係代名詞で【~すること/もの】という意味で使われています
You pay for your actions. あなたの行いの報いを受ける
You will pay for your actions あなたの行動の報いを受けることになりますよ
You pay for your mistakes 過ちの報いを受ける
You will pay for your mistakes 過ちの報いを受けることになりますよ
Payにはたくさんの意味がありますが、その中でpay for ~は〈罰・報いなど〉を〔…に対して〕受ける
以下の文は、現在進行形で現在報いを受けている状況を表していますが、こちらも未来形で警告のような意味になります。
You are paying the consequences for your actions. 行ってきたことの報いを受けている(身から出た錆)
You will pay the consequences for your actions. 行いの報いを受けることになりますよ
You are suffering the consequences (of your own action)自分のやったことの結果に苦しんでいる(身から出た錆)
You will suffer the consequences of your own action.自分のやったことの結果に苦しむことなりますよ
Every action has a consequence.すべての行動に結果が伴う
因果応報に近いのは、
What* goes around comes around. 自分がする良い行為も悪い行為もいずれ自分に返ってくる
